2021.9 池田市、池田市教育委員会、一般社団法人いけだ文化振興財団 後援事業となりました!
はたおりプロジェクト公演『神衣』入場参加申し込みサイト Peatix を開設しました。
2021.8 はたおりプロジェクトが、文化庁『ARTS for the future!』の助成事業として採択されました!
2021. 7 度重なるコロナ(COVID19)の影響により、またしても公演日程が順延となりました!
日程は2021年11月23日(火)の祝日です!会場は同じく池田市民文化会館アゼリア大ホール!
2回公演の予定が1回公演となりますが、大きいホールですので収容人員とコロナ対策はご安心ください。
2021.5 インドからレイヨーグ創始者のひとり、かつ製作総指揮のChandra Mukta グルジが来日されました!
2021.3 クラウドファンディング大幅に達成いたしました! https://readyfor.jp/projects/hataori2021
2021. 1 コロナ(COVID19)の影響により公演日程が7月に順延となりました!日程は2021年7月24日(土)
会場は同じく池田市民文化会館アゼリア大ホールです!
2020.12 初公演の日程が決定!2021年4月10日(土)大阪府池田市アゼリアホールにて
2020.12 クラウドファンディング開始日が決定!2021年2月1日よりスタートします
2020.11 サポーター募集しています(詳細はサポーター募集のページへ)
初公演が再度順延となり、1回公演となりました!!
オリジナル脚本により日本の伝承とインドの伝統舞踊をつなぐ新しい挑戦
ついに初公演となる舞台の日程が決定いたしました。
私達が織りなすインドと日本の文化の融合をご覧ください。
[初回公演日程]
2021年11月23日(火・祝)
14:00~15:30(13:00開場)
[会場]
池田市民会館アゼリアホール
〒563-0031 大阪府池田市天神1丁目7−1
[定員]
500名
緊急事態宣言が発令された際は観客席を制限、
または無観客公演とし
オンライン配信にてご覧いただけます
クラウドファンディングのリターンでお届けしていました入場参加チケット
若干ではありますがまだ席がありますので
参加希望の方は下記サイトより入場申し込みができます。
今回、オンライン配信動画チケットも準備しました。
遠方の方はもちろんのこと
当日観に来られた方も、ぜひもう一度楽しんでくださいね。
(動画配信日時は10月末ごろお知らせします。)
はたおりプロジェクトは、日本とインドの古典の伝統芸術・文化を融合した、日印共同アートプロジェクトです。
池田を囲む猪名川流域の古来の伝承『織媛伝説』をインド伝統の舞う瞑想と呼ばれるレイヨーグによって演舞劇として表現します。
和とアジアンテイストを融合した音楽と衣装、ミュージカルのように音楽と舞踊で綴られる物語は、これまでにない新しいアートパフォーマンス作品となります。
2020年2月1日より、はたおりプロジェクトを応援していただくクラウドファンディングが行われました!
怒涛の51日間、どうなることかと思いましたが、見事達成、ネクストゴールまで達成という快挙となりました。
たくさんのご支援、ご声援ありがとうございました!
日々の様子などをfacebookページで公開しています。
はたおりプロジェクトの練習の様子は、facebookの非公開グループページでお知らせしています
(グループへの参加はご招待が必要です)
・サポーターに応募
・はたおりプロジェクトのfacebookページに「いいね!」の上メッセージを送信
・直接スタッフにご連絡
のいずれかでご連絡ください